最新のダブルデッカー、 ニュールートマスターで車掌さんが復活!
公開日: :
最終更新日:2014/06/11 バス
【古き良き時代のルートマスターの復活New Routemaster bus(ニュールートマスター)】
Routemaster(ルートマスター)とは旧式のダブルデッカーの事です。前と後ろに扉があり、後ろの扉は開放されているのでバスが信号待ちの間などに自由にに乗り降りが可能ですこれをhop-on hop-off (ホップオンホップオフ)式といいます。バスの中にはConductor(コンダクター)と呼ばれる車掌さんが乗っていて切符を売りにきてくれたり、目的地までの行き方を教えてくれたりしました。しかし2005年に人件費削減の為一部のHeritage Route(ヘリテージルート)と呼ばれる路線を残してルートマスターは廃止されてしまいました。現在はほとんどのバスがワンマンで運行しています。
【New Routemaster=Borismaster(ボリスマスター)】
Mayor of London(現ロンドン市長)のB0ris Johnson(ボリスジョンソン)はこの古き良き時代のルートマスターの復活を公約の1つにして市長に当選ばれました。そういう経緯から新しいバスはBorismaster(ボリスマスター)とも呼ばれています。2012年2月27日、新しく改良されたNew Routemaster(ニュールートマスター)がサービスを開始しました。
【車掌さんとのやり取りが魅力!】
オリジナルのルートマスターが進化して中央にも扉がつきました。2階席に上がる階段も2箇所に増えました。混雑時によりスムーズに乗り降りができそうです。後ろの開放扉は混雑時以外は閉じることができ、車内には車掌さんが乗務しています。ルートマスターが廃止されてからバスコンダクターとのやり取りがなくなった事を寂しがっていた人も多く、評判は上々だそうです。ワンマンバスしか知らない子供達にも新しい(古い?)経験になる事間違いないでしょう。
【 ニュールートマスターにはクーラーが?!】
ロンドンのバスにはクーラーがついていません。日本に比べると夏は比較的過ごしやすいロンドンですが30度を超える日にクーラーのない満員バスに乗るのは拷問に等しいです… ところが!ニュールートマスターにはクーラーが装備されているといううわさです!まだ一部の路線しか運行していないので今度乗ってきたら報告しますね!

<やっぱりロンドンが好き!って思う瞬間は?>
ベビーカーやスーツケースの人に誰かが手を貸しているのを見る時
さりげないレディーファースト(電車やバスに乗る時とか)
ぶつかってにお互いにsorryって微笑み合う時
❤WE LOVE LONDON❤
関連記事
-
Night Bus(ナイトバス)とBus Pass(バス定期)について
【Bus Pass/バス定期とは】 バスパスとはバスだけに使える定期券の事です。バスにはゾ
-
ロンドンバスに乗る時に注意すべき事
【ロンドンバスに乗る時に注意すべき事】 ロンドン市内はバスが縦横無尽に走っています。方針としてすべ
-
バス料金は現金で払えなくなりました。オイスターカードのチャージを忘れずに!
【バス料金は現金で払えなくなりました。オイスターカードのチャージを忘れずに!】 バスに乗る時オ