イギリスでQueue をjumpするのは最低のマナー違反
公開日: :
最終更新日:2014/10/12 マナー 常識
【 Queue をjumpするのは最低のマナー違反】
イギリスに滞在するにあたって知っておくべきマナーをご紹介しておきます。イギリスの空港に到着すると先ず入国審査の時からQueueが始ります。一列に並んで先頭の人から順番に開いた所に行く並び方です。
これをfirst come first served(ファーストカム ファーストサーヴド)と呼びます。「最初に並んだ人が最初に受け付けてもらえる」という考え方です。この並び方だと自分より後に来た人に抜かされてしまう不公平感がありません。トイレや駅の窓口などもこの方式です
ロンドンのスーパーのレジではスペース的に難しいのか、この方式が取られていないスーパーが多いのですが、Self check outのレジ( 自分で商品のバーコードをスキャンして会計するレジ)は一列に並んで先頭の人から開いた所に行くシステムにしているお店が多いです。
いづれにせよ、イギリスでQueue をjumpする事(割り込み、順番をとばす事)は最低のマナー違反と見なされ嫌われます。順番を守らない人は後ろの人達から大変なバッシングを受ける事になりますので気をつけましょう。
ただ、観光地に行くとキューを知らない外国人観光客も多く、順番が守られない事もあります。そんな時は
Excuse me! there is a queue here!(すいません!ここに並んでる列があるんですけど!)
Excuse me! I’m the next.(すいません!次は私です。)
などと言ってしまってかまいません。相手が英語を理解できなくても気迫で分からせる とか。
【ルール違反には厳しいけど 以外におおらかなで気長なイギリス人】
キューの割り込みには激しく怒るイギリス人ですがおおらかな人多いのがいい所です。
スーパーで2、3個の買い物をする為にレジに並んでいると前のTrolly(カート)山盛りで並んでいる人が「Go first!」(先に行っていいわよ!)と親切に微笑んで順番を代わってくれる事があります。自分は時間がかかるので先に行かせてあげるのです。こういう光景はよく見かけます。
動作の遅い店員さんがもたもたしてレジに長いキューができていても文句を言わないでじーっと待っているイギリス人を見ると日本人よりも全然辛抱強いなぁと感じます。

<やっぱりロンドンが好き!って思う瞬間は?>
ベビーカーやスーツケースの人に誰かが手を貸しているのを見る時
さりげないレディーファースト(電車やバスに乗る時とか)
ぶつかってにお互いにsorryって微笑み合う時
❤WE LOVE LONDON❤
関連記事
-
公共の建物内の喫煙は全面禁止 タバコは1箱1300円
【イギリスでは公共の建物内の喫煙は全面禁止】 近年イギリスでは公共の建物内の喫煙は全面禁止になりま
-
ロンドンの交通ルールを知ろう!
【横断歩道はほとんど押しボタン式】 ロンドンの横断歩道は大体が押しボタン式ですのでボタンを押さない
-
日本人ってどうして鼻をかまないの?
【外国から理解されない日本人の行動と常識】 日本であたりまえにしている事なのに外国人には理解しても
-
少しの英語でも好印象を与えるマナー
When in Rome do as the Romans do(郷に入れば郷に従え) 「郷に入れ
- PREV
- アメリカ英語が通じない
- NEXT
- ロンドンの交通ルールを知ろう!