徹底比較!ビジターオイスター、在住者オイスター、ワンデイトラベルカード
公開日: :
最終更新日:2016/02/07 オイスターカード
【どのカードを選ぶべき?カードを徹底比較】
ロンドンの交通機関に使えるオイスターカードには種類があります。オイスターの他にワンデイトラベルカードと呼ばれる一日乗車券もありシステムが複雑で分かりにくくなっています。カードを徹底比較してみました。
【ビジターオイスターカードの特徴】
- 日本のSuicaのようなICカード
- 出発前に日本で買っておくことができる
- デポジットが3ポンド(返金されない)
- カードのデザインがたくさんあり記念になる
- 配送量がかかる(英国政府観光庁オフィシャルショップでは1480円、速達の場合は2980円)
- Pay as you go しかカードに記憶させられない
- ゾーン内のTube,DLR,Overground,Nationalrailに乗れる。Busとtram(路面電車)は時間に関係なく乗れる。
- 黄色いカードリーダーにタッチイン、タッチアウトして使う(バスと路面電車はタッチインだけ)
【在住者用オイスターカードの特徴】
- 日本のSuicaのようなICカード
- ロンドンの駅の窓口か自動発券機やトラベルインフォメーションセンター、オイスターカードを取り扱っているニュースエージェントやコーナーショップで購入可能
- デポジット(保証金)が5ポンド必要
- デポジットとカードの残高が自販機で払い戻し可能(ただし10ポンド以下のみ)
- Travelcard(定期券)とPay as you goが記憶させられる
- ゾーン内のTube ,DLR,Overground,Nationalrailに乗れる。Busとtramはゾーンに関係なく乗れる。
- 黄色いカードリーダーにタッチイン、タッチアウトして使う(バスと路面電車はタッチインだけ)
【ワンデートラベルカードの特徴】
- 紙のカード
- 出発前に日本で買える。(英国政府観光庁オフィシャルショップで買った場合配送料が1480円、速達の場合2980円かかります)
- ロンドンの駅の窓口か自動発券機、ツーリストインフォメーションセンターで購入する。
- オフピーク用とピーク用があり、値段が違う。
- Busとtramは時間に関係なく乗れます。
- 改札で黄色いカードリーダーにタッチするのではなく切符投入口に入れ、出てきたカードを取る。バスは乗る時にカードをドライバーに見せるだけです。
【7dayトラベルカードの特徴】
- 紙の7dayトラベルカードとオイスターに記憶させる7dayトラベルカードの2種類がある。
- 紙のカードは日本で買える(英国政府観光庁オフィシャルショップで買った場合配送料が1480円、速達の場合2980円かかります)
- ロンドンで買う場合、紙の7dayトラベルカードはNational Railの駅のみで購入できます。オイスターカードの場合ははロンドンのどの駅でもオイスターカードにチャージする事ができます。
- ピーク、オフピーク時に関係なくゾーン内のTube, DLR,Overground,Nationalrail,Busとtramに乗り放題。
- 紙のカードの場合は自動改札で黄色いカードリーダーではなく切符投入口にカードを入れて出てきたカードを取る。オイスターカードの場合はタッチインタッチアウト。バスは紙のカードをドライバーに見せるだけです。
【リンク】
ビジターオイスターカードが買える英国政府観光庁オフィシャルショップのサイトはこちら
【おススメ記事】
オイスターカードの買い方とトップアップの仕方(動画解説付き)
London Visitor Oyster Card(ロンドンビジターオイスターカード)とは

<やっぱりロンドンが好き!って思う瞬間は?>
ベビーカーやスーツケースの人に誰かが手を貸しているのを見る時
さりげないレディーファースト(電車やバスに乗る時とか)
ぶつかってにお互いにsorryって微笑み合う時
❤WE LOVE LONDON❤
関連記事
-
オイスターカードとは(買い方の動画解説付き)
Oystercard(オイスターカード)とは Oystercard(オイスターカード)とはロンドン
-
オイスターカードで定期を買う前にしておく事
【1ヵ月以上の定期、バスパスはオイスターカードを登録してから】 オイスターカードにチャージするトラ
-
スチューデントオイスターカード 学生は3割引で乗れる
【スチューデントオイスターカード 学生は3割引で乗れる】 週末、夜間コースを除く週に1
-
オイスターカードの払い戻し方法(動画解説付き)
オイスターカードの払い戻し方法 ロンドンを発つ前にオイスターカードの残金と、デポジット5ポンドの払
-
オイスターカードの買い方とトップアップの仕方(動画解説付き)
オイスターカードの買い方とトップアップの仕方(動画解説付き) 事前購入できるのはビジターオイスター
-
London Visitor Oyster Card(ロンドンビジターオイスターカード)とは
【London Visitor Oyster Card(ロンドンビジターオイスターカード)とは】
-
地下鉄は10歳以下の子供は無料 ベビーカーや子供と一緒に地下鉄に乗る時 駅のトイレなど
【10歳以下の子供は無料】 ロンドンのTube(地下鉄)、 DLR(Docland lig
-
これだけは知っておきたいオイスターカードを使う時の注意
【オイスターカードは必ずタッチインとタッチアウトをする!!】 Transport for Lo
-
11~15歳の子供料金について(買い方動画付き)
【11~15歳の子供料金について】 ロンドンの交通機関は子供は10歳以下までは無料