地下鉄は10歳以下の子供は無料 ベビーカーや子供と一緒に地下鉄に乗る時 駅のトイレなど
公開日: :
最終更新日:2014/05/02 オイスターカード
【10歳以下の子供は無料】
ロンドンのTube(地下鉄)、 DLR(Docland light rail way ドックランドライトレイルウェイ)、 London Overground(ロンドンオーバーグラウンド)とNational Rail(ナショナルレール)では10歳以下の子供は大人同伴であれば無料で乗ることができます。(ナショナルレールは限られた区間のみ無料)有効な切符かオイスターカードを持った大人1人につき10歳以下の子供が4人まで一緒に無料で乗せられます。
ただし 10歳以下の子供が1人で乗る場合、または子供が10歳以下に見えない時は5-10 Zip Oyster photocard(ファイブトゥーテン ジップ オイスター フォトカード)という専用のカードが必要です。このカードで交通機関に無料で乗れますが、カードを作るのに10ポンドが必要です。
【バスは大人同伴でなくても乗れる】
バスとTramトラム(路面電車)は大人同伴でなくても10歳以下の子供だけでカードを提示しないで無料で乗ることができます。
【改札はどうするの? 】
10歳以下の子供と電車に乗る時、障害者、子供連れ用の大きめの自動改札がある駅の場合は特に駅員さんに断らずに、右側にある黄色のカードリーダーでゲートを開けて、子供と一緒に通ります。普通の改札よりゆっくりと閉まるので子供と一緒に通れます。
子供が2人以上いる時は駅員さんににExcuse meと言えば改札を開けてくれると思います。大きな自動改札がない駅の場合は駅員さんに手動で改札を開けて通してもらいます。ベビーカーやスーツケース、大きな荷物を持って通る時も同じです。
地下鉄やバスに乗っているとベビーカーをおしているママさんを良くみかけます。ロンドンでは電車やバス内でベビーカーをたたんだりしなくてもそのまま乗り込めます。最近はホームにlift(イギリスではエレベーターをリフトと呼びます)。が整備されている駅が増えましたが、まだまだ階段しかない駅も多いのが現状です。
一人でベビーカーを押しているママさんが階段の前にいると、必ず乗客の誰かが手を貸して上り下りを手伝ってくれます。スーツケースや重い荷物を持っている人、障がい者の時も同じです。助けてもらった人がまた他の人を助けるという相乗効果が生まれていると思います。自分も困っている人を見かけたら助けてあげたいですね。
ベビーカー = Pushchair(プッシュチェアー) または Buggy(バギー)
【子供連れには助かる 駅のトイレ】
トイレを設備している駅が多くなりました。子供連れだと助かります。トイレのある駅の地図はこちら(黒いマークは改札の外に、赤いマークは改札の中にトイレがある事を意味しています。) 暗証番号を押して使うトイレもありますが駅員さんに聞くと教えてくれるので無料で使えます。また、Piccadilly circus駅(ピカデリーサーカス)、Victoria駅(ビクトリア)などトイレが有料の駅もあります。
Where is the toilet please? = トイレはどこですか?
【リンク】
5-10 Zip Oyster photocardがオンラインで申し込めるTFLのサイトです(英語)
【関連記事】
水はタダでもらえる? 英語力ゼロでもお勘定書きがすぐ来るゼスチャー
ヒースロー空港 から ロンドン市内 へ 5つのアクセス方法を詳しく説明
日本人に住みやすいSwiss Cottage(スイスコテージ) Finchley Road(フィンチリーロード)エリア フィンチリーロード駅の周辺
【スポンサードリンク】
海外ホテル最低価格保証! 他サイトより高かったら差額+5000円クーポン!
【最低価格保証】日本で予約★現地で参加!イギリス個人旅行の強い味方《Alan1.net / VELTRA》
【Books】
イギリス式 月収20万円で愉しく暮らす (講談社プラスアルファ文庫)
英語の基本がしっかり分かる 英語で学ぶ【English Grammar in Use】
イギリスdeワーキングホリデー―カンペキ!決定版 (イカロスMOOK)

<やっぱりロンドンが好き!って思う瞬間は?>
ベビーカーやスーツケースの人に誰かが手を貸しているのを見る時
さりげないレディーファースト(電車やバスに乗る時とか)
ぶつかってにお互いにsorryって微笑み合う時
❤WE LOVE LONDON❤
関連記事
-
これだけは知っておきたいオイスターカードを使う時の注意
【オイスターカードは必ずタッチインとタッチアウトをする!!】 Transport for Lo
-
オイスターカードの払い戻し方法(動画解説付き)
オイスターカードの払い戻し方法 ロンドンを発つ前にオイスターカードの残金と、デポジット5ポンドの払
-
オイスターカードとは(買い方の動画解説付き)
Oystercard(オイスターカード)とは Oystercard(オイスターカード)とはロンドン
-
徹底比較!ビジターオイスター、在住者オイスター、ワンデイトラベルカード
【どのカードを選ぶべき?カードを徹底比較】 ロンドンの交通機関に使えるオイスターカードには種類があ
-
オイスターカードで定期を買う前にしておく事
【1ヵ月以上の定期、バスパスはオイスターカードを登録してから】 オイスターカードにチャージするトラ
-
London Visitor Oyster Card(ロンドンビジターオイスターカード)とは
【London Visitor Oyster Card(ロンドンビジターオイスターカード)とは】
-
11~15歳の子供料金について(買い方動画付き)
【11~15歳の子供料金について】 ロンドンの交通機関は子供は10歳以下までは無料
-
オイスターカードの買い方とトップアップの仕方(動画解説付き)
オイスターカードの買い方とトップアップの仕方(動画解説付き) 事前購入できるのはビジターオイスター
-
スチューデントオイスターカード 学生は3割引で乗れる
【スチューデントオイスターカード 学生は3割引で乗れる】 週末、夜間コースを除く週に1