イギリスってどんな国?
公開日: :
最終更新日:2018/02/27 イギリス基本情報
【イギリス基礎知識】
- イギリスの国旗(ユニオンジャック)
- 人口 約63万人 (世界22位 日本の人口の約半分)
- 国の面積 243,610km2 (世界80位 日本の約3分の2)
- イギリスは四つの国であるイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドで構成さています。そしてそれぞれの国に首都があります。
- イングランドの首都=ロンドン スコットランドの首都=エジンバラ ウェールズの首都=カーディフ 北アイルランドの首都=ベルファスト
- イギリスの元首はエリザベス2世 (Elizabeth II)。実名は、エリザベス・アレクサンドラ・メアリー ( Elizabeth Alexandra Mary)です。
- 現在のイギリス首相はテリーザ・メイ Theresa Mary May(保守党 Conservative Party)です。(党の俗称はTory)
- 流通紙幣はPound sterling(スターリング・ポンド) GBP
(トリップアドバイザー提供)
【イギリス人= English people?】
日本ではイギリスと呼んでいますが正式名は United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandといいます。グレートブリテン及び北アイルランド連合王国はイングランド (England)、スコットランド(Scotland)、ウェールズ(Wales)、北アイルランド(Northan Ireland)の4つの国で形成されています。正式名称が使われる事はほとんどなく、呼び方が複数あるので混乱してしまいますが、すべて同じ国の事です。
- Britain(ブリテン)
- United Kingdom(ユナイテッド キングダム)
- UK(ユーケー)
- イギリス
- 英国
イギリス人にあなたはどこから来ましたか?と聞くと I’m English(私はイングランド人です)、Scottish(スコットランド人です)、Welsh(ウェールズ人です)、Irish(アイルランド人です)と答えられる事が多いです。4つの国から構成されているので自分の出身国を言うのです。
日本人の県民意識が強くなった感じでしょうか。したがって、イギリス人=English peopleと言うとイングランド人だけの事だと受け取られて中には気を悪くする人もいるので イギリス人=British peopleという言い方を使うと良でしょう。
【気候とサマータイム】
イギリスは北海道より北に位置していますが、メキシコ湾流の影響などで比較的温暖な気候です。日本よりも湿度が少なく空気が乾燥しているので夏でも朝晩は冷える事があり、常に一枚余分に上着やストールなどを持っていると気温の変化に対応できます。
夏の間は日が長く、夜の9時くらいまで明るい時期がありますがその反面冬の日照時間は短く、12月の冬至の時期には午後4時前に暗くなってしまいます。
天気のいい日は日差しがとても強くなるのでUVグッズが必須です。
サマータイムは毎年3月の最終日曜日の午前1時に時計を進めて午前2時にします。次の朝7時に起きる場合は1時間早起きをしなければならない事になります。そして10月の最終日曜日の午前2時に1時間戻してサマータイムが終わります。週末の夜中に時間を変えるので比較的混乱はありませんが、テレビやラジオは割とあっさりとお知らせをするだけなので月曜日にうっかり間違えてしまう人も。
駅や街中の時計はあまり信用しないほうがいいです。時間の合っていない時計がたくさんあるからです。いいかげん…と言うかおおらかですね。
【なぜエリザベス女王の紙幣が世界各地で使われてるのか】
かつて大英帝国と呼ばれて世界中に植民地を保有していたイギリスのエリザベス女王は現在でもイギリス女王であると同時に世界16カ国のCommonwealth realm(英連邦王国)の元首でもあります。その為、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのお札にはエリザベス女王の肖像が描かれています。
【EU加盟国だが€(ユーロ)は使えない】
The European Union(欧州連合)に加盟していますが、現在の所ユーロは導入しておらずPound sterling(スターリング・ポンド) GBPが使われています。しかし欧州連合に加盟しているので加盟国の国籍を持つ人は旅行の際にパスポートは必要なく身分証明書だけで国境を越えられます。
【首都ロンドンはMelting pot(人種のるつぼ) 毎日が世界旅行気分!】
過去の殖民地からの移民、EU加盟国からの移民、その他世界中から本当に大勢の人がロンドンの魅力に引かれてやって来ます。ロンドンに住んでいると本当に沢山の国の人に出遭え、その人達の文化に触れる事ができます。
ロンドンとはSohoのチャイナタウン、インド系の移民が多く住むWembelyエリア、ユダヤ人の多く住むGolders Greenなどのようにイギリスとはまったく違う言葉、宗教、生活習慣を持った人達によって形成されているのが特徴です。2014年にはルーマニアとブルガリアにEUの移民法が適用されるのでますます移民が増える事が予想されています。
イギリス料理はおいしくないといいますが、首都ロンドンではイタリアン、ジャマイカ、レバノン、タイといった感じで気軽に世界の料理を食べてその国の雰囲気を味わえるのが大きな魅力だと思います。

<やっぱりロンドンが好き!って思う瞬間は?>
ベビーカーやスーツケースの人に誰かが手を貸しているのを見る時
さりげないレディーファースト(電車やバスに乗る時とか)
ぶつかってにお互いにsorryって微笑み合う時
❤WE LOVE LONDON❤
関連記事
-
50ポンドが紙切れになる…前に両替しましょう!
お札がタダの紙切れに? イギリスで使われている50ポンド紙幣のうち、裏面に初代総裁のジョン・ホーブ
-
旧50ポンドの交換について訂正!
訂正です! 過去記事 50ポンドが紙切れになる…前に両替しましょう!について訂正します! ジ
-
イギリスの通貨の種類と両替について
【イギリスの通貨の種類】 イギリスはEU加盟国ですが、共通通貨ユーロを導入せずpound ster
-
流通が終了した50ポンド札を日本で両替できるのか?
流通が終了した50ポンド札を日本で両替できるのか? イギリスで一般の流通が終了した旧50ポンド札